ずぼらキッチン in イタリア ーキッチンから始まる暮らしー

時間をかけずパパッとやりたいずぼらなヒト... 今日なに作ろう~?

ミラノでお肉を食べるなら その① 

無性にお肉が食べたーーーーいとなる時ありませんか?

 

という事で先日久しぶりの外食

 

ミラノは当たり外れが多く、新規のお店に行くは結構勇気がいったりもします

 

そしてこれまで「美味しいお肉はフィレンツェで!」なんて思っていましたが
ミラノでも美味しいお肉を食べられましたー

 

初めて行ったレストランでしたがなかなか良かったのでちょっとご紹介!

 

という事で今日はレストランとイタリアのお肉の話を

 

 

イタリアのステーキとは?

 

イタリア語でステーキをビステッカと言います

 

その昔、イギリス人がこのステーキをとても気に入って「BEEF STEAK」と言ったのをイタリア人が「ビステッカ」と聞き間違えて、この名前を付けるようになったという説があるようです

 

ビステッカとは?

 

ビステッカフィレンツェを代表するお料理の1つ

 

1人で1皿オーダーするものでは無く、皆で分けて食べると言うのが通常です

 
なぜかと言うと”でっかい”から

 

レストランではミニマムのオーダー量が決まっています(決まってないお店もありますが)

通常は1kgが2人前!

 

「なんで最低オーダーのサイズが決まっているんだろう?」といつも不思議に思ってたのですが、理由はお肉自体の表面積は決まっているので重さを減らすと厚みを減らすことになり

そうするとお肉が美味しく焼けなくなるから

ということだそうです

納得!!!!

 

おいしい焼き具合

 

焼き方はレア (アル・サングエ)で食べるのが正統的な食べ方!

 

美味しいお店は炭火を使って焼いています

外側はしっかり焼き色がついて内側は真っ赤という焼き具合

 

最初は「これは生すぎて食べれないよ」と思っていましたが、お肉は熟成されているのでほんとに”生”というわけではないようですね

 

 

ミラノでおすすめのお肉屋さん

味よしコスパよしの一軒

近年 開発著しいエリアにあるオステリア


La Bis Bistecca

通常は前菜のブッフェがあるようですが、コロナの時期でしたのでブッフェはなし

 

前菜としてAntipasto della casa(12€)を1人前(これがとてもボリューミー!)

それと、シンプルなトマトのパスタを1皿オーダーしてシェア

 

そのあとビステッカを2人前オーダー↓

f:id:mk810:20200716044108j:image

 

自家製のポテトチップスとお野菜が少しついてきます

お肉はこれでお値段は2人前で36€!

ミラノでは破格だと思います

 

 

ビステッカ以外の写真は撮り忘れましたがどれも美味しかったです

 

炭火の香りがしてお肉はとてもジューシーで風味がありました

久しぶりに美味しいお肉をいただきました

 

シンプルに炭火で焼いたお肉は、オリーブオイルと塩だけで十分な美味しさ♪

 

お肉以外のメニューも充実していました

今度はランチでも来てみたいなと思います

 

 

La Bis Bistecca

住所: Piazzale Principessa Clotilde, 10, 20124 Milano

TEL: 02 63793846

最寄駅: 地下鉄(M3)黄色線 Reppublica駅、地下鉄M2(緑線)Moscova/Garibaldi駅

 

www.labisbistecca.it

最新の情報はホームページでご確認ください

 

 

さいごに

日本の脂の乗ったお肉と違い、赤身でさっぱりとしているイタリアのお肉(イタリア人は脂のあるお肉は嫌がります)

なので思ったより量は食べられます!

 
ただ、日本の柔らかいお肉を食べなれている日本人の方にとっては固くて噛むのがちょっと...という方もいらっしゃるかもしれません

 
が!

熟成肉で、噛めば噛むほど味が出るのが特徴ですので、是非イタリアに来たら食べていただきたい1品です

 

 
それとお肉と一緒に付け合わせのサラダやポテト、グリルしたお野菜などを一緒にオーダーされるのをおススメします

 

 

 お肉の焼き方をイタリア語で

レア→アル・サングエ  al sangue

 

ミディアム→メディアやアル・プンティーノ media, al puntino, 

 

ウエルダン→ベン・コッタ ben cotta

 

 


そして、あの肉の赤い色

あれは血ではなくタンパク質だったなんてー

わたし ずーーーーっと血の色だと思ってました(笑)


ミオグロビンと呼ばれるタンパク質に含まれる鉄分が酸化すると赤い色が茶色に変わるそうです!


勉強になりました

 

では, ciao ciao! 

 

 

 

《レシピ》暑い日にピッタリ 冷蔵庫にあるフルーツで簡単グラニータ

日に日に暑くなってきましたね...

 

イタリアは夕方からびっくりするほど気温があがります

夕方にお散歩なんてできないくらい

ただ湿気がないので日陰はヒンヤリしています

f:id:mk810:20200630201150j:image


そんな暑い時にさーと身体を冷やしてくれるシャリシャリでひんやりした

イタリア生まれのスイーツ「グラニータ」をご存知ですか?

 

家にあるものでできて、ちょっとお洒落なデザートなんてたまにはいかがですか?

意外と簡単におうちで作れます

 

 

 

f:id:mk810:20200630201159j:image

 

ラニータとは?

 

イタリアのシチリア島発祥の氷のデザートで日本のかき氷に近い食感です

アイスクリームやシャーベットに比べてザラザラ&シャリシャリした食感が特徴

 

フルーツはもちろんお野菜やハーブの他、コーヒーやリキュールで作られることもあります

あっさりとしたものが多くデザートやおやつとして食べられています

この夏の暑い時期に食べたくなる最高のスイーツです♪

 

ちなみにわたしは行きつけのジェラテリアが作っているピーチ味が大好きなんですが

作るのが大変らしくなかなか登場してくれません...

今年はどうかな... 

 

ということで

今日は冷蔵庫にあったイカを使ったでグラニータを

 

 

イカのグラニータ基本の作り方

材料

・スイカ  400g

・グラニュー糖  50g (スイカの量に対して12.5〜13%)

・塩  少々

・ミントの葉  適量(あるとベター)

 

 

作り方

 

1) 皮と種を取って適当な大きさにカット


f:id:mk810:20200630201404j:image

f:id:mk810:20200630201411j:image

 

2) スイカとグラニュー糖をミキサーでかくはんする

甘さが足りないようなら、分量外のグラニュー糖を加えて調節する

味見をしてちょっと甘めかな、と思うくらいがちょうど良い


f:id:mk810:20200630201521j:image

f:id:mk810:20200630201526j:image

 

3)  よくかくはん出来たら塩を加えて混ぜる

 

4)  容器に移して冷凍庫に入れ15~20分凍らせ、固まったらフォークなどでかき混ぜて再び凍らせるという作業を繰り返す


f:id:mk810:20200630202048j:image

f:id:mk810:20200630202044j:image



5) 器に盛って完成

ミントの葉があればミントを飾る

f:id:mk810:20200630201900j:image

 

 

 

作る時のコツ

・冷やすと甘さを感じにくくなるので、味見の時点で「ちょっと甘すぎかな?」ぐらいがちょうどいいです

 

・冷凍庫に入れたあとカチカチに凍らないように、凍りかけのところでフォークを使ってかき混ぜ空気を含ませるのがおいしく作るコツです

 
・あらかじめタイマーなどをかけておき、凍りすぎを防ぐように工夫するといいかもしれません


・凍らせる際に使う容器は、プラスチックやガラスよりも短時間で凍る金属製のものが適しているそうですが、持ち合わせてないのでガラスで作りました

 

 

さいごに


ひんやり&さっぱりしたグラニータで火照った身体を冷まして暑い夏をおいしく乗り切りましょう〜

意外と簡単にできたので、今度他のフルーツなどで試してみようと思います

 


では ciao ciao!!

レシピの分量編ーレシピから学ぶイタリア語 ⑧

レシピの分量にまつわるイタリア語表現をまとめました

f:id:mk810:20200621231722j:image

 

ワタシが毎回混乱するのは"大さじ"と"小さじ"

スペルが似ていて紛らわしいこと.... なぜこんなに似てるんだよ...

うっかり読み間違えて失敗すること数回...

なかなか慣れません

 

イタリアのレシピは日本とほとんど同じ度量衡(グラム(g)やミリリットル(ml))なので(グラム(g)やリットル(ml)) 理解しやすくてありがたいです


液体もリットルではなくグラムで示されていることが多い気がします


数詞 (uno,due,tre...)はキリがないので割愛

1とそれ以下の分数、複数形について書きます

 

ではよくレシピに出てくる表現を

 

 

 

分量を表すイタリア語

kg キログラム

chilo(複:chili)

 

g グラム

grammo (複:grammi)

(etto = 100 grammi)

 

L リットル

litro (複:litri)

 

ml ミリリットル

millilitro 〈複:millilitri〉

 

1

uno (後ろに名詞が続くとun,女性形una)

1/2

mezzo
例)mezzo~ ~半分、~を2分の1
   mezza carota にんじんを2分の1本

※ mezzo は形容詞

名詞の性に合わせて語尾を変化させる

 

1/3

un terzo

 

 

1/4

un quarto

 

 

circa

 

 

~強/たっぷりの

abbondante
colmo

 

~弱

scarso


カップ(200ml)

bicchiere (ワイン用グラス100mlの場合もある)

 

大さじ(15ml)

単 cucchiaio
複 cucchiai

例)un cucchiaio di ~ ~を大さじ1杯

       un cucchiaio d'aceto   酢を大さじ1杯 

 

小さじ(5ml)

単 cucchiaino

複 cucchiaini

例)un cucchiaino di ~ ~を小さじ1杯

  un cucchiaino di zucchero 砂糖を小さじ1杯

 

 

~本(セロリの茎などを主に食べるもの)

costa
costola

gambo

例)un gambo di ~ ~を1本
  un gambo di sedano セロリを1本 

 

 

~束(パセリなど)

mazzetto(複:mazzetti) 

例)mazetto di ~ 一束の~

     mazetto di asparagi アスパラを一束

 

~枝 (パセリ、バジル、ミントなど数本の枝がまとまったもの)

ciuffo
ciuffetto

例)un ciuffo di ~ ~を1株
  un ciuffo di prezzemolo パセリを1株

 

~枝 (ローズマリー、タイムなど)

rametto(複:rametti)

例)un rametto di~ ~を一枝

       un rametto di rosmarino ローズマリーを一枝 

 

~枚 (葉野菜、ハーブ、板ゼラチンなど)

foglia (複:foglie)

例) una foglia di ~ ~の葉1枚
    cinque foglie di basilico バジルの葉を5枚 

 

~片(ニンニクなど)

spicchio (複:spicchi)

例)uno spicchio d'aglio  ニンニクひとかけ

 

 

ひとつかみ

manciata 

例)Una manciata di ~ ひとつかみの~

       una maniciata di mandorle  ひとつかみのアーモンド 

 

ひとつまみ

pizzico

例) un pizzico di ~ ~をひとつまみ

       un pizzico di sale 塩をひとつまみ

 

少々

poco
poca

例)un po' di ~ ~を少々

       un po' di sale 塩を少々 

 

適量

q.b. (quanto basta)

例)olio d'oliva quanto basta オリーブオイルを適量

 

好みで

facoltativo

 

 

1人当たり

a persona  
例)un uovo a persona 卵を1人当たり1個

  due uova a persona 卵を1人当たり2個


※卵の数え方は要注意!
単数のとき uovo (男性名詞)
複数のときはuova (女性名詞)になります

 

 

まとめ

複数形の変化もあったりでややこしいですね

でも興味のあることを調べるのは面白いです♪

まだまだいろいろな表現がありましたが今日はこの辺りで

 

ご参考になれば幸いです

 

では、ciao ciao!!

 

 

《レシピ》簡単!塩っぱさが癖になるソルティークッキー

お友達からまたレシピが届きました

今日も袋1つでできる簡単クッキー

f:id:mk810:20200621221108j:image

 

早速作ってみました♪

 

今日は甘過ぎないお塩がアクセントのクッキー

 

簡単!ザクザクほろほろなソルティークッキー

 

材料

•薄力粉  80g

•砂糖 25g

•塩 ひとつまみ

•サラダ油 25g

 

作り方

1) 袋に薄力粉、砂糖、塩を入れて軽く混ぜ合わせる

f:id:mk810:20200620203649j:plain


 

 

2) サラダ油を追加して粉気がなくなるまで混ぜ合わせる 

f:id:mk810:20200620203633j:plain

 

3)しっとりまとまってきたら冷蔵庫で15分ほどちょっと休憩させる

(だいぶまとまりましたがまだ結構ボソボソ感あり→友達がそれでも問題ないということでこのまま冷蔵庫へ)

 

4) 手で厚さ1cmくらいのキューブ型を作る

f:id:mk810:20200620203715j:plain
f:id:mk810:20200620203710j:plain


5) 170°に余熱したオーブンで15分焼く

 

6) 粗熱をとって出来上がり!

焼いてすぐは崩れやすいので粗熱が取れてから器に移してくださいね

f:id:mk810:20200620203720j:plain

 

まとめ

袋に入れて混ぜるだけの簡単レシピ

洗い物も少なくてもう最高〜

 

暇だったのでお箸とスプーンで顔を書きました(笑)

なかなかか可愛く出来たのでお気に入り

 

私は粒が大きめのブラウンシュガーを使ったからかうまくとまりませんでした...

お菓子作りは適当では失敗しがち...

 

でも、ザクザク&ホロホロのクセになるクッキーの出来上がり

塩が効いていて味はバッチリ美味しかったです♡

 

では ciao!!

 

《レシピ》 ぺペロナータ 夏野菜をおいしく♪パプリカレシピ

日本でもおなじみのパプリカ

イタリア語ではpeperoni(ペペローニ)といます

 

今日はペペローニのレシピを

f:id:mk810:20200619183721j:image


イタリアに売ってあるパプリカはほとんどが日本の1.5倍のビックサイズ!

初めて見た時は買うのを躊躇しました(笑)

毎回使いきれないので小さいのを選びます

 

今日はそんな大きなペペローニもペロリと行けちゃう作り置きに最高なレシピ”ペペロナータ”を

 

 


では今日もワタシの師匠IL MIO CORSO DICUCINAを参考に

 

ペペロナータ(peperonata)は夏野菜のパプリカにトマト、玉ねぎ、ニンニクにオリーブオイルを加えてとろ火で煮込んだ料理のこと

 


ペペロナータ PEPERONATA


材料

・パプリカ  3個

・トマト  4個 熟してるものがベター

・玉ねぎ 1個

・にんにく  2かけ 芽を取ったもの

・オリーブオイル  大さじ3

・塩こしょう  適量

 

f:id:mk810:20200620030217j:image

 

 

※バジルがあると良かったのですがなかったので今回はバジル抜きで

 

 

作り方

1) パプリカの種を取り大きめにカットする

玉ねぎとニンニクはスライス

トマトはくし切りにして種を取り除く

f:id:mk810:20200620030447j:plain
f:id:mk810:20200620041405j:plain
f:id:mk810:20200620041436j:plain



2) なべかフライパンでオリーブオイルを温め 玉ねぎを2分炒める

f:id:mk810:20200620042740j:image

 

3) トマト、パプリカ、ニンニクを加える

f:id:mk810:20200620042754j:image

※途中でトマトの種を取り除くのがめんどくさくなり種が残ったままのトマトも入れました(笑)

 

4) 強火で5分炒め 塩コショウをする

f:id:mk810:20200620042829j:image

 

5) 蓋をして弱火で20分火を入れる

f:id:mk810:20200620042902j:image

 

6)20分後ふたをしないで液体が蒸発するまで火を入れる

f:id:mk810:20200620042848j:image

 

7)完成! バジルは最後の追加して軽く混ぜる

 

8) 器に盛り付けて出来上がり

f:id:mk810:20200620043004j:image

 

 

パプリカの切り方

シェフのお友達に聞いてびっくり

目からウロコの切り方を習いました

今までなんだったんだよーという感じ!

 

皆さんそれぞれやり方があるかと思いますが、これは多分1番散らからない方法かもしれません

 

パプリカの切り方

1) パプリカの上下を切り落とす

(勿体ないので切り落とした部分も使えるところは使っちゃいました(笑)) 

f:id:mk810:20200620043553j:image

 

2) 1ヶ所 縦にナイフを入れる

 f:id:mk810:20200620043726j:image

 

3) わたと種を削ぐようにぐるっと1周ナイフを入れる

  

f:id:mk810:20200620043807j:plain
f:id:mk810:20200620043901j:plain

 

4) 調理法によりカットの仕方が変わりますが まず必要な幅になるよう縦にカット

f:id:mk810:20200620044015j:image

 

5) その後半分に切ったりそのままスライスしたりすればOK

f:id:mk810:20200620044106j:image

 

これはほんとに簡単でした!

 

 

さいごに

冷やしたペペロナータはアンティパストにしたりパスタの隠し味にしたり、温かいペペロナータは魚や肉料理の付け合せにします


作り立てでも油が馴染んでからも美味しく食べられます

 

個人的にはちょっと置いて味が馴染んで好きです♪

 

味は以前に作ったカポナータにも似てますね

 

mk810.hatenablog.com

 

 

では、buon appetito! 

《レシピ》簡単おいしいスープ 焦がしコーンスープ

6月~9月 まさに今が旬のとうもろこし
 
イタリアでは日本の様なおいしいとうもろこしとまだ出会えていないのが残念...
日本で食べてたあのみずみずしくて甘い新鮮なとうもろこしを味わいたいものです
 
f:id:mk810:20200617183245j:image
 
そんなことを考えていた時に
ワタシがフォローしている ”女将の食卓” さんがアップされていたコーンスープレシピ♪
 
 
ワタシはコーンスープが大好物なのです♡ 早速作ってみました
 
わが家にはとうもろこしがなかったので缶詰のコーンで代用しました
 
 

焼きコーンのスープ

材料

・コーンの缶詰 2缶 (320g)

・玉ねぎ 1個

コンソメ  1個 

・水 500cc(コンソメ1個に対してお水が500ccだったのでこの量です)

・牛乳  250cc〜300cc

・バター   10g

・塩コショウ 適量

f:id:mk810:20200618190307j:image

 

 

作り方

1) コーンの缶詰は汁を切り別にとっておく

プライパンでコーンを焦げ目がつくまでじっくり炒める

f:id:mk810:20200618190325j:image

 

2) 玉ねぎをスライス(お好きな量で)

 

3) 鍋にバターをとかし玉ねぎがブラウンになるまで炒める


f:id:mk810:20200618190355j:image

f:id:mk810:20200618190359j:image


4) コーンを加えてさらに炒める

f:id:mk810:20200618190408j:image

 

5) スープ(お水+コンソメ)を加えて柔らかくなるまで火を入れる

f:id:mk810:20200618190425j:image

 

6) ミキサーで細かくする(ハンドミキサーよりブレンダーがおすすめかと)

f:id:mk810:20200618190450j:image

 

7) 牛乳とコーンの汁をプラスして少し煮込む

f:id:mk810:20200618190447j:image

 

8) 塩コショウをして味を整えて出来上がり

 

9) コーンの皮が気になったのでこしてからいただきました


f:id:mk810:20200618190908j:image

f:id:mk810:20200618190912j:image



 

まとめ

冷製スープでも美味しいとのことだったので翌日は冷製スープでいただきました!

これも美味しかったです

f:id:mk810:20200618190629j:image

 

 

”女将の食卓”さん

ありがとうございました♪ おいしくいただきました♪

 

次回はぜひとうもろこしでやってみたい!

 

 

さいごに 

作りつつ気になったとうもろこしのはなし

 

とうもろこしの原産地

明確にはわかっていないようですが、有力な説はメキシコ、ボリビアなどの中南米付近が起源

今から5,500年から7,500年ぐらい前 (だいぶ幅がありますね)

世界に広まったのは、15世紀末にコロンブスアメリカ大陸からスペインへ持ち帰ったのがきっかけといわれているようです

 

日本へは1579年にポルトガル人が伝えたのが最初

江戸時代にある程度広まった後、明治時代に入ってアメリカから種実を導入

それから北海道で栽培されるようになり、全国に普及したようです 

https://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0305/02.html

(このサイト子ども用なんですけどわかりやすくて好きなんです)

 

とうもろこしの栄養成分は?

とうもろこしの主成分は主に炭水化物、ビタミンCやE、鉄分や葉酸カリウム

マグネシウムなどの各種ミネラル、食物繊維がバランスよく含まれている

 

ビタミンE

若返りのビタミンといわれているビタミンE

 
抹消血管を広げて血行の流れをスムーズにしてくれる
血行の流れがよくなると新陳代謝も活発になるのでお肌の調子も整えてくれる
 
ビタミンB1

ビタミンB1は、代謝のビタミンといわれていて糖質をエネルギーに変える役割があり摂取した食べ物をエネルギーに変換することで疲労回復につながる

 

食物繊維

とうもろこしに含まれる食物繊維は水に溶けない不溶性食物繊維

粒の皮に一番多く含まれていて水分を吸収して大腸で数十倍膨らむので、腸管を刺激することで便秘対策になる!(ありがたい!)

 

カロリー
とうもろこしのカロリーは穀物の中では低カロリー
でも水分以外の80%が糖質(炭水化物)
ご飯1杯(150g)の糖質と比べると半分くらい
 
注意 
とうもろこしも缶詰のコーンも栄養素はあまり変わりはないようですが、コーンの缶詰には塩が使われていることが多いので塩分を摂り過ぎたくない人は要注意ですね
 
 
何はともあれ ワタシはコーンが大好き
そして旬のものを旬の時期にいただきたい!
ということで、やっぱりおいしいとうもろこしを探しに行かなくては....
 

  

 

では、ciao ciao!

 

 

 

ワインオープナー ってなんていう? キッチンの小物編 レシピから学ぶイタリア語⑦

「あれ取って あれ」と名前の出てこない会話を何度繰り返すことか...

 

という事で前回の「キッチン用品のイタリア語」に加えて、あると便利なキッチン用品をまとめてみました

 

レシピから学ぶイタリア語⑥ キッチン用品のイタリア語① - ずぼらキッチン in イタリア ーキッチンから始まる暮らしー

 

あると便利なキッチン用品

f:id:mk810:20200613210342j:image

 

 

 

1. エプロン

エプロン:Grembiule(グレムビューレ)

 

2. 台所ふきん

台所ふきん:Strofinaccio(ストロフィナッチョ)

 

3. 食器用ふきん

食器用ふきん : asciugapiatti (アッシュガピアッティ)

 

4. 鍋つかみ

手袋タイプ:guanto da forno

厚手の布でできたタイプ:presine

 

5. 鍋敷き

鍋敷き:sottopentola

 

6. カッター類

・ゆで卵カッター:Affetta uovo

・野菜カッター:Affetta verdure

 

7. 缶切り

缶切り:apriscatole

 

8. ワインオープナー

ワインオープナー:cavatappi 

 

9. 栓抜き

栓抜き:apribottiglie

 

10. はさみ

はさみ:forbici

 

11. すり鉢

すり鉢:Pestello

 

12. ピーラー

ピーラー:sbucciatore

Pela verdure(frutta)

(Verdureは野菜、Fruttaは果物の意味です)

 

13. ろうと

ろうと:imbuto 

 

14. おろし器

おろし器:grattugia 

 

15.  レモン絞り

レモン絞り器:spremiagrumi

 

16. トング

トング:pinza

 

17. スポンジ・たわし

・スポンジ:spugna(スプーニャ)

・たわし:paglietta

 

18. 型(クッキー・パン・ケーキ)

・クッキー型:Tagliabiscotti(タリィアビスコット) 

型は「Stampo」といわれることもあり

・パン型や、ホールケーキ型、天板:Teglia(テリィア)

 

19. 麺棒

麺棒: Mattarello(マッタレッロ)

 

20. ピザカッター

ピザカッター:tagliapizza (タリアピッザ)

 

21. キッチンタイマー

キッチンタイマー:Timer da cucina (タイマー ダ クッチーナ)

Kitchen timerでもOK

 

22. 温度計

温度計:termometro(テルモメトロ)

 

23. おぼん

おぼん:vassoio(ヴァッソィオ)

 

24. 保存容器

・タッパー:contenitore(コンテニトーレ)

・広口瓶(ジャー)タイプ:barattolo(バラットーレ)

 

25. ジップロック (ファスナー付き保存袋)

ジップロック:sacchetto richiudibile  (サケット リキューディビィレ)

イタリアでは見かけることが少ないジップロックタイプの保存袋。IKEATIGERでは手にはいります

 

26. キッチンペーパー

キッチンペーパー:carta da cucina(カルタ ダ クッチーナ)

 

27. ラップ

ラップ:pellicola(ペリーコラ)

 

28. アルミホイル

アルミホイル:alluminio(アルミニオ

 

29. クッキングシート

クッキングシート:carta forno(カルタフォルノ)

 

30. クリップ

クリップ:Graffette (グラッフェッテ)

 

 

まとめ

ポップでカラフルなイタリアのキッチン小物をはじめピザやワイン関連のアイテムは日本へのお土産におすすめです♪

スーパーやキッチン用品店ではもちろん購入できますが、街中にある個人の小さなお店に入ってみるのも楽しいです!

イタリアならではの小物を見つけることもできます

 

是非ぶらぶらしながら色々探してみてくださいね♪

 

では、buona giornata!!

キッチン用品のイタリア語 レシピから学ぶイタリア語⑥ 

日々の「あーこれなんて呼ぶんだっけ?」を解消したく調理に使う道具類をまとめました


本によってもちがったりとなかなか面倒だったので一覧に

 

キッチン用品のイタリア語 Utensili da cucina①

 

f:id:mk810:20200612200213j:image

 

 

1.フライパン・なべ

・フライパン:padella (パデッラ)

基本のもの、サイズはいろいろあり

→でもこれが本によりまちまちで鍋とフライパンの境界線があいまい...

 

・普通サイズの鍋:casseruola(カッセルオーラ)

 

・やや深鍋:pentola(ペントラ)

 

・大きい鍋:pentolona(ペントローナ)

 

・小さい鍋:pentolino(ペントリーナ)

取っ手がひとつの小さめの鍋

 

・浅い鍋:tegame(テガーメ)

取っ手が両側についてる浅い鍋のイメージ

 

・天板 : teglia(テエリィア)

通常は長方形でちょっと高さがあるもの

グリルパンというイメージ

 

・圧力鍋:pentola a pressione(ペントラ ア プレッシオーネ)

 

・蒸し器:pentola a vapore(ペントラ ア ヴアッポーレ)

 

・中華鍋:pentola wok(ペントラ ウォク)

 

タジン鍋:pentola di terracotta marocchina (ペントラ ディ テラコッタ マロッキーナ)

 

・パエリア鍋:pentola per paella (ペントラ ペル パエリィア)

 

・鉄板/グリルプレート : piastra(ピアストラ)

お肉や野菜をグリルする時に使うもの

 

・魚用鍋:pescera(ペスケーラ) 

名前の通りお魚を調理するときに使用するフライパン

基本的に楕円で取っ手が2つ

イメージ↓

Pescera - Wikipedia


2.蓋

蓋:coperchio (コペルキオ)

 

3.包丁・ナイフ

・料理包丁:coltello da cucina (コルテッロ ダ クッチーナ)

・野菜(フルーツ)包丁:coltello per verdura/frutta (コルテッロ ペル ヴェルドゥーラ/フルッタ)

・パン切り包丁:coltello da pane (コルテッロ ダ パーネ)

・洋ナイフ:coltello da tavola (コルテッロ ダ ターボラ)

・バターナイフ:coltello da burro(コルテッロ ダ ブッロ)

 

※包丁もナイフもcoltello(コルテッロ)ですが

用途によって呼び分けられています

 

4.まな板

まな板:tagliere(タリィエーレ)

語源はtagliare(切る)という動詞

 

5.ボウル

・ボウル:ciotola(チィオートラ)

・大きいボウル:ciotolina (チィオトリーナ)

 

6.ざる

・ざる:colino(コリーノ)

・パスタ用の底がしっかりしたもの:scolapasta(スコラパスタ)

 

7.ふるい・裏ごし器

ふるい:setaccio(セタッチョ)

 

8.はかり・計量カップ・計量スプーン

・はかり :bilancia(ビランチャ)

・計量カップ:brocca graduate(ブロッカ グランドゥアーテ)

・計量スプーン:misurino cucchiaio (ミズーリーノ クッキアイオ)

 

※ただ... レシピ本には250 ml(1 tazza) や1 cucchiaio di olio d'oliva、2 cucchiaini di latteなどという様に書かれています

cucchiaio(cucchiai)は家庭にある普通のスプーン

cucchiaino(cucchiaini)は家庭にあるティースープ

を指しています... きちんと計らないのがイタリア流

 

9.泡だて器・ハンドミキサー

・泡だて器:frusta(フルスタ

ハンドミキサー:sbattitore(Sbattitore elettrico)(スバッティトーレ)

 

10.おたま・穴杓子

・おたま:Mestolo(メストロ)

・穴杓子:Mestolo forato(foratoは穴が空いている意味)(メストロ フォラート)

 

11.フライ返し・ヘラ

・ヘラ:spatola (スパトラ)

・木のヘラ:spatola di legno(スパトラ ディ レーニョ)

・ゴムベラ:spatola di gomma(スパトラ ディ ゴンマ)

※フライ返し、木べら、ゴムベラ、ケーキサーバーなどまとめてspatolaで通じます

 

まとめ

「Per ogni cibo c'è la pentla giusta」ー 

それぞれの料理に適したなべがある

といわれるようにお料理に合ったフライパン・なべを使うという言葉がありました

世界にはいろんなタイプのフライパン・なべがありますね

 

ワタシはずぼらなので気分で使います(笑)

 

さいごに

そしてさいごに1つ

すんごい良いおなべを発見してしました~♪

揚げ物って後片付けなどが面倒なのであまりしないのですが、このお鍋が画期的!

これならぜひ揚げ物もやってみたいと思った1品!

2つの揚げもの鍋と揚げ網、こし網がセットになったダブルフライヤー

なんて便利な~ 次回帰国した際の買い物リスト入り決定です!!

 

px.a8.net

 

 

 

《レシピ》パリパリのパン パーネカラザウのレシピ

パーネカラザウというパンをご存知ですか?


今日は食糧庫に眠っていた彼を発見したのでパーネカラザウのはなしとレシピ

 

 

パーネカラザウとは?

 

f:id:mk810:20200610064314j:image


どこのパン?

サルデーニャ島の北東部に位置するヌオーロ県のオリエナという村

この村はサルデーニャの職人的な伝統工芸を守ってきた村で「パーネカラザウ」の発祥の地

 

パーネカラザウが誕生した経緯は?


サルデーニャでは羊の数の方が人口よりも多いと言われるくらい酪農業が盛ん

放牧された山羊や羊、馬、牛等が日々のーんびりとしている光景が広がります

車で移動中など道に羊が溢れて進めないという事もしばしば発生

 

元々パーネカラザウは羊飼いが放牧のために遠征する時の保存食として携帯するために作られたものだそうです

 

保存期間は?

水分を飛ばして軽くするよう2度焼きして乾燥させ保存性を高めています

6カ月から1年くらい保存がきくそうです!


いざという時のお役立ち度が高い一品!

私の食糧庫にも半年以上は眠ってました...

 

特徴は?

特徴は物凄く薄くて軽い!

パリパリっとしていて始めは苦手でしたが食べているとハマります!

 

パンはふわふわでなきゃ…という人もいるかと思いますが(私もそれ派です)

このパリパリパンはかなりクセになるタイプなのです

 

食べ方は?

レストランや自宅でもだいたいそのまま食べる事が多いですが

水やワイン、ソースなどで湿らせてやわらかくしてから食べる人もいます


オリーブオイルと塩をかけてオーブンで焼いた、ブルスケッタのような食べ方も人気が出ているようです

 

他はお料理に使うこともあって、ブイヨンに浸したカラザウにトマトソースやペコリーノチーズ、最期にポーチドエッグをトッピングしたパーネ・フラッタウ(PANE FRATTAU)という料理などもあります

 

ただ、パンを湿らせる食べ方は、サルデーニャの一部の地方のようです

 

お泊まりに行ったお宅のマンマが

食事中にふらっと席を立ち、水道の水でささっとカラザウを濡らしました!

「ええっ!パン濡らすの?」とびっくり& 水道水で?という衝撃(笑)


マンマに食べてみなさいと しなっとなったカラザウを渡され恐る恐るひと口食べてみたらこれがなかなか美味しいのです!

わたしは湿ってるバージョンも好きになりました

 

という事で、今日はサルデーニャ出身のお友達に教えてもらった簡単レシピ


パーネカラザウのツナ和え

(ネーミングが和風...)

これがパーネカラザウです↓ 

f:id:mk810:20200610064405j:image

 

材料

パーネカラザウ  適量

ツナ  1缶

レモン 適量

オリーブオイル  適量

塩胡椒  適量

 

作り方

1) パーネカラザウを細かくして

水でさっと濡らします

f:id:mk810:20200610064521j:plain
f:id:mk810:20200610064516j:plain

 

 

2) 手で水気を軽く絞ります (湿ってる位がベスト)
f:id:mk810:20200610064422j:image

 

4)油をきったツナ1缶を入れ レモンを絞り混ぜ合わせます
f:id:mk810:20200610064353j:image

 

5) オリーブオイルを適量 加えます
f:id:mk810:20200610064357j:image

 

6)塩コショウで味を調えます 

(パンに塩気がたっぷりある場合もあるので味見をしながら調節)

f:id:mk810:20200610064408j:image

 

6) よく混ぜ合わせて完成!
f:id:mk810:20200610064418j:image

 

 

さいごに

・ 玉ねぎを入れたらおいしかもと思って半分は玉ねぎスライス入りにしてみました

玉ねぎは薄くスライスし水にさらしておき、水気を切って加えます

玉ねぎがアクセントになりこれもおいしかったです

冷えた白ワインに合いますね♪

f:id:mk810:20200610064401j:plain
f:id:mk810:20200610064414j:plain



・サラダにのせて食べても美味しいですね

 

・パーネカラザウはスーパーなどでも手に入ります。ちょっと割れやすいですが箱入りのものも販売してますのでお土産にもいいですね

 

・またサルデーニャの海辺でビールやワインを片手にボケーっとしたいです

 

では、Buon appetito!!

 

 

《レシピ》もやしときゅうりの中華サラダ 冷蔵庫の残り野菜で

やってきました週末

さぁ、残り物の処分&作り置きをする日

1週間あっという間です...

 

ミラノにはVia Paolo Sarpi という通りを中心にした中華街があります

 

そこで大体の和食・中華系の食材は揃います

日本に比べると割高ですが年々品数も充実していてとも便利

お豆腐や揚げを扱う専門店もあります

 

最近では大根、モヤシや白菜もイタリアのスーパーでも販売される様になりました!

嬉しい限りです

 

大根はそのまま”daikon”

白菜は“cavolo cinese” (意味は中国のキャベツ)

モヤシは"germogli di soia“(大豆の芽)

と呼ばれています

もやしはスーパーで1パック1.6€位なので日本に比べるとビックリする値段ですね

 

では、今日も冷蔵庫にあるもので

袋に入れるだけで簡単にできるビールのおつまみを

 

f:id:mk810:20200607011023j:image

 

 

モヤシときゅうりのさっぱり和え

 材料 

 ・もやし  100g位

・きゅうり  1/2本

・ささみ(ハムでもOK)適量

しょう油、酢 各大さじ2

・砂糖 大さじ1/2

・鶏がらスープの素 小さじ1

・にんにく 小さじ1

・ごま油 適量

 

作り方

1)きゅうりは千切り、ささみは細切りにする

 

2)もやしをたっぷりのお湯で茹で

ざるに上げて水けをきる

f:id:mk810:20200607023039j:image

 

3)もやしが熱いうちに

きゅうり、ささみ、しょう油お酢(各大さじ2)、砂糖(大さじ1/2)、鶏がらスープの素(小さじ1)、にんにくすりおろし(小さじ1)を袋に入れてよく揉みこむ。

空気を抜いて冷蔵庫に10分ほど入れておく


f:id:mk810:20200607023140j:image

f:id:mk810:20200607023136j:image

 

4)10分ほどなじませたらごま油を適量加えて

再度もむ

f:id:mk810:20200607023209j:image

 

5)お皿に盛って出来上がり!

f:id:mk810:20200607023156j:image

 

 

さいごに

・今回は茹でてあったささみを使いましたがハムでも美味しいと思います

 

・もやしのひげが気になる場合は取り除いてくださいね~ワタシは気にならないので洗ってそのまま使ってます

 

・もやしは水から茹でて沸騰した位で火を止めるとシャキシャキ感が出ておいしいです

 

・すりゴマがなかったのでゴマを入れてませんがゴマを入れるとまたいいですね!

 

・甘い方が好きな方はお砂糖大さじ1でもいいかもしれません。ラー油を最後に追加してもおいしいかと思います

 

・すぐに食べない場合でも袋のまま保存できて便利です

 ジップロックってなぜこんなに便利なんだぁ〜 と日々感謝❤️

 

 

では、 Buon appetito!!

 

《レシピ》袋に入れて揉むだけ簡単!やみつきチキン

夕方の家事が億劫な今日この頃

いかに手早く簡単にかつ洗い物を少なくするかを考える日々・・・ 

 

という事で家にあるもので簡単なメインの1品を 

 

 

簡単!袋で揉むだけ やみつきチキン

材料 (基本適量です)

 ・鶏もも肉 250g位

・砂糖  大さじ 1/2

・みりん  大さじ1

・醤油  大さじ1

・ケチャップ  大さじ4

・マヨネーズ  大さじ1

・すりおろしニンニク  ひとかけ

・塩こしょう  適量 

 

作り方

1) 鶏もも肉を一口大に切る

 

2) 袋にもも肉と調味料を入れて揉み込む

15~30分程 冷蔵庫で漬け込む  

f:id:mk810:20200604181314j:plain
f:id:mk810:20200604181344j:plain

 

3) 中火で熱したフライパンで焼く(テフロン加工のフライパンなら油は引かなくてもOK) 

 

4) 鶏もも肉の中まで火が通ったら火から下ろしますf:id:mk810:20200604181836j:image 

 

5) お皿に盛り付けて完成

f:id:mk810:20200604181855j:image

 

まとめ

・食べやすい大きさに切った鶏もも肉と調味料を一緒に袋に入れてしっかり揉むだけで下ごしらえは完了!

そして、フライパンでサッと焼くだけ〜ととても簡単

洗い物も少なく、手軽にメインが出来上がり

 

・すりおろしにんにくはニンニクのみじん切りでも代用できますね

 

・気になる方はお砂糖は入れなくてもいいかもしれません

 

では、Buona cena!!!

 

《レシピ》ヨーグルトで簡単チーズケーキ サワークリームなし!

日本にいた頃はよくお茶の時や食後のデザートにはチーズケーキを食べていました

 

イタリアへ来た当初はチーズケーキを扱っているお店があれば食べていましたがピンとくるものはなく

 

やっぱり日本のチーズケーキって美味しいんですよね〜

味が繊細で甘すぎす絶妙♡

 

こちらのはすんごく甘かったり 味がぼんやりしてたり...

おいしいチーズケーキに出会った記憶はあまりありません


f:id:mk810:20200602192233j:image

 

 

と、いろいろ考えてたらどうしてもチーズケーキが食べたくなりました

 

日本で手軽に買えるサワークリーム

イタリアの普通のスーパーではなかなか見かけません

 

ちなみにサワークリームはイタリア語で

Panna acida(パンナ アーチダ)と言います

 

サワークリームも自分で作ろうと思えば作れますがちょっと面倒だったので

お菓子作りが好きなお友達にそれを話していたところ「ヨーグルトで出来るよ!」

ナイスな情報をくれました

 

早速レシピを送ってもらい作ってみました♪

 

 

簡単!ヨーグルトで作るチーズケーキ

 

材料

 

f:id:mk810:20200602192311j:image

 

・オレオ  10枚

クリームチーズ  200g (220g)

・プレーンヨーグルト  50g (55g)

・卵  1個

・グラニュー糖  60g (66g)

コーンスターチ  10g (11g)

 

※ お友達のレシピは200g

ただワタシのクリームチーズは220g入りで残したくなかったので一箱全部使いました

ということで他の材料も1.1倍 (  ) 内の分量です

 

 作り方

はじめにクリームチーズとバターは室温に戻しておく

 

1) オレオを袋に入れて細かく砕く(お好きな大きさに)
f:id:mk810:20200602192319j:image

 

2) 砕いたオレオを型に敷き詰める

f:id:mk810:20200602192326j:image

 

3) 室温に戻したクリームチーズにグラニュー糖を数回に分けて入れよく混ぜる

f:id:mk810:20200602192333j:image

4) 卵を入れて軽く混ぜ合わせる

f:id:mk810:20200602192953j:image

5) プレーンヨーグルトとコーンスターチを加えてさらによく混ぜる

f:id:mk810:20200602192957j:image

 

6) まずはオレオのみでオーブン170°に5分温める

f:id:mk810:20200602193010j:image

 

7) 熱したオレオによく混ぜた 5)を入れる

f:id:mk810:20200602193023j:image

8) 170°で35分

焼き上がったら粗熱をとりラップをふんわりかけて冷蔵庫で冷やす

f:id:mk810:20200602214253j:image

なんか角っこがこげてしまった...

 

 

9) 出来上がり♪

f:id:mk810:20200603014441j:image

 

 

まとめ

 ・今回は土台のクッキー部分にバターは使ってません

オレオクッキーを使ったので挟んであるクリームを活用して生地を入れる前に一度火を入れて固めました

普通のクッキー作る場合は溶かしバターと混ぜ合わせて固めてくださいね

 

・今回はプレーンヨーグルトを使用しましたが次回は味付きのヨーグルトを使ってみてフレーバー付きのケーキにするもの面白いかもしれませんね

 

 

では、 Buon appetito!

 

 

《レシピ》余った野菜でさっぱりピリッとサンラータンスープ

やってきました 週末〜!

1週間はあっという間ですね!

 

そう、我が家の週末といえば冷蔵庫にある野菜を使い切る日です


野菜は残ってる...

白ごはんも残ってる...

 

という事で白ごはんはチャーハンに

お野菜はスープに

何かさっぱり&新しいものを試してみたいということで

 

冷蔵庫にあるも物さっぱりピリッとな1品を

 

そう中華料理屋さんでいつもオーダーするあれを!

 

酸辣湯(サンラータン、スーラータン)

酢の酸味と辛味と香味を利かせた酸味豊かなで辛みのある あのスープ〜!

 

f:id:mk810:20200530024631j:image

 

全部の材料があるわけではないのでちょっとオリジナル...

 

 

 

野菜たっぷりサンラータン風スープ

 材料

・豚バラ肉  適量 (200gくらい)

・椎茸 (今回は乾燥椎茸3個)

・冷蔵庫にある野菜をお好みで

    パプリカ  適量

    長ネギ     適量  

    にんじん  適量 

 

・水  800ml

・鶏ガラスープの素  大さじ2

 

・☆酢  大さじ3〜4

・☆しょうゆ 大さじ2

・☆砂糖  大さじ1

 

・卵  1個

・塩胡椒 適量

 

作り方 

1) 野菜とお肉を細切りにする

f:id:mk810:20200530025021j:image

 

2) 800mlの水を沸かし

沸いたら鶏ガラスープの素を大さじ2入れにんじんを煮るf:id:mk810:20200530025018j:image

 

3)にんじんを入れて少し煮た後

他のお野菜と☆を入れる

f:id:mk810:20200530025012j:image

 

4) 片栗粉でとろみをつける

 

5) 卵をゆっくりと回す

f:id:mk810:20200530025015j:image

 

6) 最後に塩こしょう(有ればラー油)を上からかける

f:id:mk810:20200530025932j:image

 

6) 完成!

f:id:mk810:20200530025008j:image

 

 

 

 

ポイント

・酸っぱいのが得意でない方は酢を減らして下さい

黒酢を使用するのもいいですね

 

・お豆腐やキクラゲを入れたり、鶏肉やベーコンで作っても美味しいですね

トマト🍅もいいですね!

 

・仕上げのラー油がなかったのでごま油で代用しました

 

・イタリアのお水は硬水で出汁が出にくいので調味料は濃い目の量です!

日本の軟水で作る場合は味見をしながら加減して下さい!!!

 

 

最後に豆知識

卵をふわっとさせるコツ

1) まずスープを反時計回りにグルグル回す

f:id:mk810:20200530030704j:image

 

2) 高めの位置から時計回りにといた卵を流し入れる

f:id:mk810:20200530030743j:image

 

これで簡単にフワフワ卵になります♪

f:id:mk810:20200530030832j:image

 

 

では、boun apettito!!

 

切り方にまつわるイタリア語 レシピから学ぶイタリア語⑤

レシピを見ているといろんな切り方がでてきて 

混乱しだしたのでまとめてみました

 

今日はイタリアのレシピ本に出てくる野菜や果物などの切り方にまつわるイタリア語をご紹介します

 

f:id:mk810:20200526024635j:image

 

 

切り方にまつわるイタリア語

Tagliare (タリアーレ)

イタリア語で切るはTagliare(タリアーレ)

 

”tagliare a~”に続けて使われています

例)  Tagliate i peperoni a metà パプリカを半分に切る

  Tagliate a pezzi 小さく切る

 

 

1)棒状に切る事、細切り(5mm角~1cm角位)

bastone  バストーネ

bastonchini  バストンチーニ(より細く)

 

2)小さいサイの目切り

dadi ダーディ

dadini ダディーニ(より小さく)

さいころ「dado(ダード)」に由来する言葉

 

3)サイコロ状に切ること (1cm角位)

cubetti クベッティ

みじん切りよりも大きい、味噌汁の豆腐やジャガイモなどに使われるサイズを指す

 

例) Tagliate i formaggi  a cubetti di 2cm.(チーズを2cm角に切る)

 

4)みじん切り 

※この3つはtagliare a~では使用不可

そのままで使います

tritare トリターレ (chopに近いイメージですね)

tagliuzzare タリウッザーレ 

sminuzzare スミヌッザーレ (くだく、きざむ)

 

例) tritate finemente le verdure. 野菜を細かくみじん切りにする

 

5)ぶつ切り/乱切り

pezzi ペッツィ 

pezzetti ペッエッティ(より小さい)

tocchetto トッケット

 

6)千切り

julienne ジュリエンヌ

フランス語でもイタリア語でもJulienne

 

7)葉野菜やハーブを細切りにする

strise ストリーシェ

chiffonnade シフォナード 

 

8)細切り

filetti フェッティ

filettini フェッティーニ(より細く)

 

9)輪切り

rondella  ロンデッラ

 

例) tagliate la cipolla a rondella (玉ねぎを輪切りにする)

 

10)薄切りにする

fetta フェッタ

 

切り分けるは”tagliare a fette(タリアーレ ア フェッテ)”といいます

英語の”スライス”にあたるイタリア語”tagliare ”と比べると食べやすい大きさに薄切りにすることを表す場合に使われています

 

例)Tagliate le melanzne a fette sottili なすを薄切りにする

 

11)1cm位の厚さに切り分ける

scaloppina スカロッピーナ (小さなお肉の薄切り)

 

12)くし切り

spicchi (スピッキ)

 

13)飾り切り

intagliare(インタリアーレ)

 

14)半月切り

mezze lune(メッゼ ルーネ)

「1/2」と表す場合もあり

 

15)いちょう切り

triangoli (トリアンゴリ)

「1/4」などで書かれている場合あり

 

16)等分する

dividere ○○ in parti uguali(ディヴィーデレ ○○ イン パルティ ウグアーリ)

例) Dividete una torta in 8 parti uguali.(ケーキを8等分する)

 

さいごに

フランス語そのままだったり、スペルがちょっと変化していたりと調べてみたら意外と面白かった切り方の名前

 

辞書に載ってない表現もあったりと、なかなか探すのに時間がかかりました

また レシピによっていい方が違う場合も結構あるので写真や動画でチェックしてみてくださいね♪ 

写真付きのレシピだとわかりやすいですね

f:id:mk810:20200526035052j:image

 

フランス語にもちょっと興味がわいたずぼらでした

 

こちらもご参考までに

 

 

では、buona giornata!!

《レシピ》野菜たっぷりコールスロー 冷蔵庫の残りモノで

さっぱりしたものが欲しくなる気温になってきた今日この頃

 

そして週末は冷蔵庫のお野菜を一掃する日

キャベツがずっと冷蔵庫にいたので野菜たっぷりのコールスロー

 

f:id:mk810:20200523024515j:image

 

コールスローといえばケンタッキーと思うのは私だけでしょうか!?

 

数年前にミラノにもやっとケンタッキーがオープンしました!

 

あのコールスローが食べられる〜♪

とウキウキしながら楽しみに並びました

が、あのコールスローはイタリアのケンタッキーには存在しなかったのです...

 

もうひとつ言えばビスケットもありません

残念すぎる... ガッカリ...

f:id:mk810:20200523024659j:image

 

私はケンタッキーのコールスローとビスケットが大好きでした♡

「あ~食べたいな~」と妄想しつつコールスローっていったい何者なんだ?といつものように気になったのでちょっとリサーチ

 

 

コールスローって何?

名前の由来

英語ではColeslaw
cole = ラテン語のcolisが語源で意味はキャベツ

slaw = オランダ語slaが語源で意味はサラダ

 

英語の"コールスロー (cole slaw)"という名前は18世紀ごろにオランダ語"koolsalade"(キャベツサラダ) を短縮した"コールスラ (koolsla)"から生まれたもの

 

1860年ごろまでのアメリカとイギリスでは誤って "cold slaw"(冷たいスロー)と思われていて"hot slaw"(ホットスロー)という温サラダも作られたこともあったそうです笑

 

コールスローの歴史

コールスローの歴史は長く古代ローマの時代から食べられてきたと考えられていたそう

近代的なコールスローの人気が高まったのは18世紀になり瓶詰めのマヨネーズが発明されてからのようですね

もともと「サラダ」という意味しかなかった「スロー」ですが

今では「マヨネーズベースのドレッシングを使ったサラダ」という意味がついたようです

古代ローマ人が食べていた(たぶんマヨネーズぬきの)キャベツサラダがどんなものだったのかとーっても興味があります!

 

ということで今日は冷蔵庫にあるお野菜で

簡単コールスロー

(ケンタッキーのとはかけ離れてますが...)

 

簡単コールスロー

材料 (冷蔵庫のお野菜を活用)

基本適量ですが目安としてこれくらい使いました

・キャベツ 1/4個

・パプリカ 1/2個

・ズッキーニ 1/3本

・トマト 大1個

・塩 2つまみ

 

☆マヨネーズ 大さじ6 (入れる時に3回円を作る感じです(笑))

お酢 小さじ2強 (お好みの量で)

☆砂糖 小さじ1

☆レモンジュース 小さじ1弱

☆粒マスタード (あれば) 適量

☆塩胡椒 適量

 

 

作り方

1) キャベツをお好きな大きさにカット(千切りでもざく切りでもなんでもお好きな大きさに)して塩をふり軽く揉みこんで5分ほど置く

f:id:mk810:20200523023336j:image

 

 

2) その間にパプリカ、ズッキーニをキャベツと同じ位の大きにカットして

キャベツとは別のボウルに入れる

f:id:mk810:20200523023424j:image

 

 

3) キャベツの水分が出たらよく水分を絞り2)のパプリカが入ったボウルに入れる

f:id:mk810:20200523023440j:plain

 

4)  ☆の調味料を全部ボウルに入れて混ぜ合わせる

f:id:mk810:20200523023600j:plain

・酸味が強めがお好きな方はお酢を増やしたり

・甘めがお好きな方はお砂糖を少し多めでお酢やレモンジュースを減らすといいかと思います

・イタリアのマヨネーズはコクがないので粒マスタードを追加して風味を足してますが日本のマヨネーズならきっとなくてもいいですね 好みで♪

 

5) 冷蔵庫に入れて食べるまで冷やす 

f:id:mk810:20200523023541j:image

 

6) お皿に盛る前にトマトを加えて軽く混ぜ合わせて 完成!

f:id:mk810:20200517030436j:image

 

 

まとめ

・キャベツの水分はよく切る

・酢がなかったのでワインビネガーで代用、お砂糖はブラウンシュガー使ってますが自宅にあるお酢とお砂糖で大丈夫です

・日持ちは2、3日 要冷蔵

・ハムをやささみを入れても美味しいですね♪

 

ちなみに...

 ワタシはこういう一時的に冷やす場合やごみ等が入らないようにするためだけの場合はラップの代わりにシャワーキャップを使います

 

洗えば使い回し可能ですしゴミも減らせるかなと思い使ってます 

みなさんは何を使ってらっしゃいますか?

f:id:mk810:20200523023918j:image

 

 

ではbuon appetito!!