ずぼらキッチン in イタリア ーキッチンから始まる暮らしー

時間をかけずパパッとやりたいずぼらなヒト... 今日なに作ろう~?

《レシピ》さっぱりレモンチーズケーキ 混ぜるだけ♪ヨーグルトを使ったレシピ

前回お友達に教えてもらったヨーグルトを使ったチーズケーキ

お手軽でとってもおいしかったのでリピート率高し!

前回のはこちら↓

mk810.hatenablog.com

 

 

今日は家にあったレモンクッキーと柑橘系のヨーグルトでトライ

 

f:id:mk810:20201114222310j:image

 

ヨーグルトでさっぱりレモンチーズケーキ

 

材料


・クッキー 適量  (今日は足りなくて少な目)

・バター  10g (常温)

クリームチーズ  200g (220g)

・ヨーグルト  50g (55g)

・卵  1個

・グラニュー糖  60g (66g)

コーンスターチ  10g (11g)

 

※ お友達のレシピは200g

ただワタシのクリームチーズは220g入りで残したくなかったので一箱全部使いました

他の材料も1.1倍 (  ) 内の分量です

 

f:id:mk810:20201115060613j:image

 

 

作り方

はじめにクリームチーズとバターは室温に戻しておく

 

1) クッキーを袋に入れて細かく砕く(お好きな大きさに)

柔らかくなったバター(10g)を追加して再度混ぜ合わせる


f:id:mk810:20201115060656j:image

f:id:mk810:20201115060700j:image

 

 

2) 砕いたクッキーを型に敷き詰める

f:id:mk810:20201115060718j:image

 

 

3) 室温に戻したクリームチーズ(220g)にグラニュー糖(65g)を数回に分けて入れよく混ぜる

f:id:mk810:20201115060745j:image

 

4) 卵1個を入れて軽く混ぜ合わせる

f:id:mk810:20201115060750j:image

 

5) ヨーグルト(65g)とコーンスターチ(11g)を加えてさらによく混ぜる

f:id:mk810:20201115060756j:image

 

6) まずはクッキーのみでオーブン170°で5分温める

 

7) 熱したクッキーによく混ぜた 5)を優しく入れる

f:id:mk810:20201115060811j:image

 

8) オーブン170°で35分

焼き上がったら粗熱をとりラップをふんわりかけて冷蔵庫で冷やす

f:id:mk810:20201115060819j:image

 

9) 出来上がり♪

f:id:mk810:20201116190731j:image

 

 

まとめ

・前回はプレーンヨーグルトを使用しましたが、今回はレモン&オレンジの柑橘系のヨーグルトを使ってみました♪

そしてクッキーもレモン風味だったのでとても爽やかなチーズケーキに仕上がりました!

 

・我が家クッキーを大きめに砕いてますが、口当たりを考えるともう少し細かい方がいいなと反省したところです

 

さいごに

「常温にする」ってよく聞くけれどなんでだろう...と思いちょっと調べてみました

 

実はとっても大切な作業でした!

ずぼらな私ですがこればかりはちゃんとルールに従ってみたいと思います(笑)

 

mk810.hatenablog.com

 

 

 では、ciao ciao!

「常温にもどす」ってどういうこと?

またミラノはロックダウンになったので

ずぼらなわたしのお菓子作りがスタートしました(笑)

 

f:id:mk810:20201114222337j:image

なーんの疑いもなくこれまでレシピに従っていた「常温にする」という工程

常温って何度?

なぜ常温に戻すの?

と、「ふと何のために⁉︎」と疑問に思ったので今回リサーチ

 

 

常温にするって?

お菓子作りのレシピによく書いてあるのが、「たまごやバターを常温に戻す」という作業

 

皆さん やってますか?

わたしはやったりやらなかったり


しかーしこれは、お菓子作りをスムーズに行うためには大切な下準備のようです

 

常温ってなに?

バターやクリームチーズなどは要冷蔵品なのでふつうは冷蔵庫で保存してますよね?

要冷蔵は10℃以下の状態では固まっています

お菓子作りで一般的に「常温」と言われるのは、だいたい20~25℃を指すそうです

「熱くもなく冷たくもない温度」と言われてれいます

 

なぜ常温に戻すの? 

常温に戻すのはこんなとき

 

① 冷たすぎると固くて混ぜられないとき

バターやクリームチーズなど冷えたままではかたいものは、ゴムベラや泡立て器で混ぜる時なかなか上手く混ざりません

 

常温と呼ばれる温度帯は程よいクリーム状にできる状態で目安は指で軽く押さえるとへこむ位

 

そして、バターはこの状態のときに空気を含みやすくなるので気泡を取り込みたいときのポイントになるそうです

 

②温度を下げたくないとき

生地の温度が下がらないようにするのが目的!

 

シュー生地などに加えるたまごやマフィンに加える牛乳のように、生地の温度が下がると混ぜにくくなったりかたくなってしまったりと悪影響が出てしまいます

 

③乳化させたいとき

バターと卵を分離させずにつなぐためにはいろいろな注意点がありるようですが、温度もその1つ!

温度が低いとバターとたまごが馴染めずに分離してしまうのです

 

 

でも.....
お菓子を作ろうと思い立ってからバターやたまごを常温に戻すのにはかなりの時間がかかりますよね... 

という事で!

 

バターを早く常温に戻す方法

f:id:mk810:20201114222358j:image

 

すぐにバターを常温に戻すには電子レンジが便利!

600wで30秒ほと加熱するとやわらかくなります(溶けすぎには注意!)

 

指で押してみて、跡が残ればちょうどいいやわらかさですがやりすぎて溶かしてしまわないように注意してくださいね

 

溶かしてしまうのが心配なら、小さく切ってジップロックやラップで包み手でもむと体温でやわらかくなります

 

バターは温度によって硬さや特性を変えるので、特に気を付けたい材料

 

「溶かしバター」を使わないレシピでは、この「常温」と言われる温度にすると混ぜやすくなり空気も含みやすくなります。さらに卵と乳化しやすくなります

 

 一度溶けてしまうと二度と元の状態には戻らないバター

この「常温」という温度帯がバターにとっては理想的なんですね

 

 

たまごを早く常温に戻す方法

f:id:mk810:20201114222407j:image

 

たまごを早く常温に戻す方法は温かいお湯につけること

お風呂ぐらいの温度にしたお湯にたまごを5~10分浸けてたまごがほんのりと温かくなればOK!

 

 

まとめ

ざっくりいうとたまごやバターを常温にもどすのは

①分離せずほかの材料とよく混ざるようにする為

②混ぜたときに空気を含んで、焼いたときの食感がよくなるから

 

ということで、お菓子作りにはとても大事な「常温に戻す」作業

バターとたまごを早く常温に戻す方法を知っていれば思い立ってすぐにお菓子作りをはじめられますね

無計画に始めるすぼらなわたしにはピッタリです♪

 

ちなみにイタリア語で常温は"temperatura ambiente"

・常温に戻したバター burro a temperatura ambiente 

・常温で30分休ませておく lasciate riposare per 30 minuti a temperatura ambiente

などとレシピには書いてあります

 

 

少しでもご参考になればうれしいです

 

では、buona giornata

 

 

 

 

甘いや辛い 味覚にまつわるイタリア語

いろいろな場面で味を表す単語は必要ですね

 

勉強し始めた当初、レストランやお買い物する時に「これはどんな味?」なんてこちらから聞いておきながら、返ってきた答えがわからないなんて事もしばしばありました(笑)

 

f:id:mk810:20201031082753j:image

という事で、今回はレストランやお店で使える「基本的な味」に関連したイタリア語をまとめてみました〜

 

味覚 senso del gustoにまつわるイタリア語

 

 

 

1. 甘い

甘いはDolce(ドルチェ)

お菓子のこともイタリア語では“Dolce”と呼びます

f:id:mk810:20201031083805j:image

2. 辛い

辛いはPicccante(ピッカンテ)

salame piccante ピリ辛サラミ

f:id:mk810:20201031085101j:image


3. 塩辛い(しょっぱい)

塩辛いはSalato(サラート)

「塩」はイタリア語で Sale(サーレ)

覚えやすい単語ですね!

f:id:mk810:20201031084656j:image

4. すっぱい

すっぱいを表すイタリア語は3つあります

 

・その1 Aspro(アスプロ)

フルーツはもちろん、ワインや野菜の風味を表す際などにも使われる「酸っぱい」という表現

渋いという表現もできますね

f:id:mk810:20201031091104j:image

 

・その2 Agro(アグロ)

これもフルーツから野菜にまで幅広く使える「酸っぱい」

 

 

・その3 acido(アーチド)

これは「酸」を表すイタリア語

バルサミコ酢などのパッケージにも書かれている単語です

 condimento acido 酸っぱいドレッシング

f:id:mk810:20201031090734j:image

 

5. 少し酸っぱい

少し酸っぱいはacidulo(アーチドゥーロ)

Acidoよりも酸っぱさが少なめの時に使います

ちょっとつんと来る感じです

 


6. 甘酸っぱい

甘酸っぱいは Agrodolce (アグロドルチェ)

中華料理屋さんのメニューの「酢豚」などにこう書かれています

 

 

7.苦い

苦いは amaro (アマーロ)

Amaro アマーロ」という苦みにアクセントをおいたビター系リキュールがあります

十数種類の薬草をアルコールに漬け込み砂糖を加えて作られているので甘みも十分あり飲みやすいです

食後酒としてストレートで飲んだり水や炭酸で割って食前としても飲まれます

f:id:mk810:20201031082817j:image

また、「Amaretti アマレッティ」というイタリアお菓子をご存知ですか?

イタリア版のマカロンみたいなものです

こちらも 同じ意味で「ちょっと苦い」という単語です

f:id:mk810:20201031082838j:image



8. スパイシー

スパイシーな、香料の効いたはspeziato (スペッツィアート)

スパイスの効いたお料理や飲み物に使います

f:id:mk810:20201031085129j:image

 

9. 香りがある

香りのある aromatico (アロマーティコ)

アロマが豊かな様子ですね

f:id:mk810:20201031085829j:image

 

10. 胡椒が効いた

pepato(ペパート ) で「コショウを使った」「刺激的な」という意味です

f:id:mk810:20201031084145j:image



11. スッキリした/さっぱりした

スッキリした/さっぱりしたはfresco (フレスコ) 

そのほか「新鮮な」モノを表現する時にも使います

f:id:mk810:20201031085426j:image

 

12. 渋い

渋い/シャープな はastringente (アストリンジェンテ) 

 

これは今回調べていて初めて聞いた単語でした&ソムリエのお友達に聞いたら使うとのこと

収斂性(しゅうれん)が強いワインを表す言葉のようです

コーヒーにも使ったりする様です〜

f:id:mk810:20201031083446j:image

 

 

さいごに

Com'è? とか Com'è questo ?  (コメェ クエスト) これはどうですか(どんな味)ですか?という意味

食べ物やメニューを指して「これはどのんな?」と聞くことで「これはどんな味ですか」と聞くことになります

f:id:mk810:20201031092133j:image
メニューやお店で商品を見て味の想像がつかない時など聞いてみると良いですね♪

 

イタリア人は丁寧に答えてくれますよ(人にもよるか...笑)

 

では、Ciao Ciao!

《レシピ》ちゃちゃっと1品 セロリとトマトのサラダ

我が家で登場率の高いセロリを使ったお手軽な1品

これも「あー もう1品欲しいな」って時に最適なレシピです♪

 

f:id:mk810:20201023043138j:image

 

 

セロリとトマトのサラダ

 

材料 3〜4人分

セロリ 2本

ミニトマト 10個くらい

オリーブオイル 大さじ1

お酢 大さじ1

レモン汁 小さじ1

塩こしょう 適量

 


作り方

1) セロリ(すじが気になるようならピーラーで処理)をよく洗い、薄切りにして塩もみしたらさっと洗い流して水気をきる

セロリの葉も刻んで使用

f:id:mk810:20201023043835j:image


2) ミニトマトは半分に切る

f:id:mk810:20201023043838j:image

 

3) セロリとミニトマトをボウルに入れオリーブオイル、レモン汁、お酢で合わせる

f:id:mk810:20201023043907j:image


4) 味見をしつつ塩こしょうで味を整えて出来上がり♪

f:id:mk810:20201023044110j:image

 

ポイント

シンプルなサラダですが、セロリの香味やレモンの酸味が美味しいです

 

レモンはお好みですが入れすぎると酸味が強くなりすぎる場合もあるので味見しながら、

お酢を入れることでさっぱりになりますがなくてもOKです


アンチョビをスライスして混ぜても美味しかもしれません

次回はそれでやってみます!

 

では BUONA GIORNATA!

 

 

mk810.hatenablog.com

mk810.hatenablog.com

 

 

 

 

 

《レシピ》箸休めに玉ねぎのチャンアチ

先日、お友達にお土産でちっこい玉ねぎをたくさんいただきました

f:id:mk810:20201015181226j:image

 

イタリアの玉ねぎの種類は数えきれないほどあり把握しきれていません...が

 

今回いただいたのは

平らな小玉ねぎ(Cipolline piatte)だと思われます(笑)

小さくて丸く平らな玉ねぎで丸ごとオイル漬けなどによく使われています

 

たくさんいただいたので「だいぶ食べたんけど消費しきれなーい」と韓国人のお友達に話した時に教えてもらったこのレシピ

切って漬けるだけの簡単で美味しい1品

 

玉ねぎのチャンアチ

チャンアチ( 장아찌 )とは 野菜を酢、味噌、醤油などに漬けた韓国の漬物のことだそうです

 

 

材料 

玉ねぎ  適量

にんにく  2カケ

鷹の爪  適量

 

調味料

砂糖    1/2カップ

醤油    1/2カップ

酢     1/2カップ

黄金比は1:1:1

玉ねぎの量で調整してください

 

f:id:mk810:20201020230917j:image

 

 

作り方

1) 玉ねぎをきれいに洗い一口で食べやすい大きさにカットする(小玉ねぎだったので半分に)

ニンニクはスライス、鷹の爪はそのままでいいし輪切りにしてもよい

f:id:mk810:20201020230301j:image

 

 

2) 調味料を全て鍋に入れ一煮立ちさせる

もし昆布があれば昆布も加える

f:id:mk810:20201020230327j:image

 

 

3) 玉ねぎの水分をよく取り熱湯消毒した瓶に入れる

上から鷹の爪とニンニクをお好みでプラス

(お好みで、柔らかくなった昆布をお好きな大きさにカットしてそれもプラス)

f:id:mk810:20201020230357j:image

 

4) 熱いうちに煮立たせた調味料を瓶に注ぎ入れる

f:id:mk810:20201020230448j:image

 

5) 冷めたら蓋をして冷蔵庫へ

(レモン1/4個を最後に一緒に入れても美味しいそうです)

 

6) 3日後、器に盛り付けたら出来上がり

f:id:mk810:20201020230552j:image

 

 

さいごに

3日後だと浅漬け風でさっぱりと、1〜2週間ほど漬け込むと味が染みてこれはこれでとても美味しかったです


食べ終わったら、再度調味料を沸騰させて新しい野菜を加えれば、何度でも楽しめます (ラッキー♪)

 

野菜は何でも大丈夫だそうで、キュウリや人参でも美味しいそうです

今度はパプリカやカブなどで挑戦してみようと思います

冷蔵庫の余り野菜と相談して、いろんなアレンジを楽しむのも良いですね!

 

お友達いわく、もし辛いチャンアチがお好みなら「生の」唐辛子を加えるといいよ〜だそうです

 

 では ciao ciao!

 

 

《レシピ》お好きなチーズとハムでピーマンのファルチータ

久しぶりに自宅でワインを飲んだ日

ワインに合うおつまみが欲しく冷蔵庫を漁りました

 

f:id:mk810:20201013051059j:image

 

冷蔵庫にはピーマンとハム(プロシュート)とクリームチーズ

ほんとはチーズケーキ作る予定だったけど...

どうしてもワインに合うおつまみが欲しくて使用

 

ファルチータ(farcita)とは詰め物料理を表すイタリア語

ピーマンの肉詰めなどもファルチータと言います

 

ということで今日のおつまみは

クリームチーズがあふれ出るピーマンのファルチータ

 

ピーマンのファルチータ 
材料 

・ピーマン   欲しいだけ 
・お好きなサラミやハム   ピーマンの数
クリームチーズ   適量(硬いタイプなら室温で柔らかくしておく)
・オリーブオイル   適量
・塩・こしょう   適量


f:id:mk810:20201014064601j:image

f:id:mk810:20201014064558j:image



 

作り方

1)ピーマンのヘタの部分を切り落とし、包丁で中身をぐるりとそいで種とワタを取り除く

ハムはピーマンに合う大きさに切る

f:id:mk810:20201014064541j:image

 

 

2) ピーマンの底にハムを入れて上からクリームチーズを詰める

さらにハムを押し込む(お好きなだけ詰めてください)

f:id:mk810:20201013051414j:image

 

 

3) 耐熱皿に並べてオリーブオイルを回しかけ、220℃に予熱したオーブンで10分ほど

トースターでもOK

 

 

4) 焼き上がったら、塩こしょうをして出来上がり

f:id:mk810:20201013051426j:image

 

 

さいごに

焼きたてのシャキシャキ状態も、少し置いてクタッとしたのも美味しいです
 

おつまみにも副菜にもぴったりのお手軽な1品です♪

 

では buona giornata

 

 

 

 

 

 

《レシピ》簡単混ぜるだけ!ひよこ豆のサラダ

先日お友達がちゃちゃっと作ってくれたひよこ豆のサラダが美味しかったので再現! 

f:id:mk810:20200906085044j:image

 

レシピの前にひよこ豆についてちょっとお勉強してみました

 

 

ひよこ豆とは?

日本では豆は煮るものだとばかり思ってましたがサラダにしても美味しいという新しい発見(笑)

 

丸くて小鳥のくちばしのような突起があるのがひよこ豆

この形から名付けられたものと思いきや、調べたらこの名前は英名の Chickpeas(chick:ひよこ、peas:豆)が由来となっているそう

 

イタリア語では ceci (チェーチ)かわいい響き♪

ちなみにスペイン語では garbamzo(ガルバンゾ)と呼ぶんですって

なんだかごっついイメージですね

 

ひよこ豆の歴史

マメ科植物のなかでも古くからある食べ物

元々は、地中海~中東で栽培されていて

中東、イタリア、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、インドなどの料理によく使われています

「フムス」や「ファラフェル」などは日本でもよく聞く名前ですよね

インドの「ダルカレー」などもひよこ豆を主原料とした料理で有名ですね

 

 では今日はパパッとできるひよこ豆のサラダをご紹介

 

ひよこ豆と玉ねぎのサラダ

材料 (4-5人分)

ひよこ豆の缶詰  1缶

・玉ねぎのみじん切り 1/2個 (多めに入れてもOK)

・ツナ 1缶

・レモン汁 大さじ3〜4

・オリーブオイル 大さじ2〜3

・塩コショウ 適量

 

f:id:mk810:20200914082728j:image

 

作り方

1) 玉ねぎ1/2個をみじん切りにする

f:id:mk810:20200914082754j:image


2) ボウルやタッパーに全ての材料を入れて混ぜ合わせる

f:id:mk810:20200914083028j:image

 

3) 冷蔵庫で数時間休ませたら、はい!出来上がり

f:id:mk810:20200914083059j:image

 

 

 

さいごに

缶詰のひよこ豆を使った事もあり手軽で火を使わないし洗い物も少なくて簡単な1品

 

ひよこ豆は可愛くて美味しいだけではありません

様々なビタミンやミネラル、そして食物繊維が豊富に詰まっていて、心臓や糖尿病、がんなどの慢性的な病気や症状を抑える働きもあるそうですよ

食べないなんてもったいない♪

 

では ciao ciao!

 

※日本でもいろんなひよこ豆が手に入るんだな~と調べてみて再発見

 

 



 

 

イタリア語で時間の表現

日本は今何時? イタリアはもうすぐ19時半(夏時間の時の時差は7時間)

すっかり日が短くなり夏の終わりを感じつつキッチンから夕陽を眺めております

 

今日はわたしが苦手なイタリア語のひとつ"時間の言い回し"のはなし

f:id:mk810:20200901200243j:image

 

時間を聞かれること&聞くことって意外と多いと思いませんか?

 

こうやって文字にするとわかるのですが、会話の中でサラッと言われると

「え?結局何時?」とハテナになるのが毎回のお決まり(笑)

 

独特な言い方というかイギリス英語的な感じで、慣れてないわたしは一瞬で理解できないのです

 

という事で、今日は時刻の表現のイタリア語をちょっとおさらい

 

 

時間の表現のイタリア語

 

時間の聞き方

何時ですか?
Che orá è ? (ケ オーラ エ?)

Che ore sono ? (ケ オーレ ソノ?)

 

Che ora è?(単数)/ Che ore sono?(複数)は同じ意味なのでどちらを使ってもOK

 

 時間の答え方

①数字だけを用いたシンプルな表現

イタリア人は24時制で表現することが多く、「午前〜/午後〜」といった表現はあまりしません (が、する人もいます)

 

1時です
È l'una. (エ ルーナ)

 

2時です

Sono le due.  (ソノ レ ドゥエ)

 

3時5分です

Sono le tre e cinque. (ソノ レ  トレ エ チンクエ)

 

※数字の前には必ず定冠詞”複数形のle”を使って表現します

1時だけ単数扱いでÈ l'una.

定冠詞が"le(複数形)"から"la(単数形)"となる

 

 

②「15分」「45分」の表現

 

4時15分です
Sono le quattoro e un quarto. (ソノ レ クアットロ エ ウン クゥアルト)

※un quarto(クアルト)は「1/4」という意味

 

14時45分です

Sono le quattordici e tre quarti. (ソノ レ クアットルディチ エ トレ クアルティ)

※tre quarti(トレ クアルティ)は「3/4」という意味

 

 

③「○時半」の表現

5時30分です

Sono le cinque e mezzo. (ソノ レ チンクエ エ メッゾ)

 

※イタリアでは「○時半」のときだけ「半分」を意味する"mezzo(メッゾ)"を用いる人が多いです

 

 


④「〜分前」の特別な表現

 

6時45分です

 Sono le sette meno un quarto.(ソノ レ セッテ メーノ ウン グワルト)

直訳すると”7時15分前”という意味です

 
7時50分です

Sono le otto meno dieci. (ソノ レ オット メーノ ディエチ)

直訳すると”8時10分前”という意味です

 

 

⑤「12時」のときだけの特別な表現

12時です (正午)

È mezzogiorno. (エ メッゾジョルノ)

 

12時です (真夜中)

È mezzanotte. (エ メッザノッテ)

 

これは”1日の半分”ということなので”半分”を意味する”mezzo(メッゾ)”を使って表現します

 

 

まとめ

今回ずっと気になってたなぞが解けて嬉しいわたし!

こうやってまとめたことでスッキリしました

 

・数字に女性の定冠詞を付けると時刻の意味になります

なぜ女性の定冠詞を付ける(laかle) かというと数字の後に女性名詞の ora(ore)が省略されているから(そういうことか~!)

 

・è (sono) の後に時間(主語)が来ます

主語が単数ならば è複数ならば sono に変化

 

 

・分を表すときは時間の後にeを入れること(eはandの意味)

le tre “e” cinque 

 

・15分、30分、45分、〇分前という表現を書きましたが、そのまま数字のみで伝えても全く問題ありません

 

わたしはなんなら数字だけで言ってほしいタイプです

 

では Buona giornata!

 

 

《レシピ》簡単おいしい トマトの和風サラダ トマト消費レシピ

トマトがたくさん残っているのでトマトの消費レシピを

 

10分ほどで出来ちゃうおつまみにも最高の簡単おいしいお手軽な1品です

 

f:id:mk810:20200827223300j:image

 

イタリアにいると日々イタリアンを食べていると思われがちですが、意外とそんなことはなく、わが家は基本的に夕飯は和食が中心

 

そして嬉しいことに今年はプランターの紫蘇が豊作!

(アジアンスーパーでも販売されていますが10枚で3.9€(500円弱)と高い!)

 

ということで今日はトマトと紫蘇で副菜を

 

 

 

トマトとごま油の和風サラダ

 

材料

・トマト 適量(2個くらい)

・めんつゆ 大さじ2

・ごま油  大さじ1

お酢   小さじ1

・粗びきコショウ 適量

 

作り方

1) トマトを洗いくし切り、紫蘇は千切りにする

f:id:mk810:20200827223333j:image

 

2)ドレッシングを作る

めんつゆ大さじ2、ごま油大さじ1、お酢小さじ1、粗びきコショウを小皿で合わせておく

f:id:mk810:20200827223342j:image

 

3) トマトと紫蘇をタッパー入れ、ドレッシングであえる

f:id:mk810:20200827223352j:image

 

4) 食べるまで冷蔵庫で冷やして完成!

 

 

まとめ

夏はさっぱりしたものが食べたくなりますよね

お酢を入れるとよりさっぱりします。お酢はお好みで入れてください

生姜をすって入れても美味しいですね♪

 

ゴマがあればさらに風味が出て美味しいんですが今回は我が家はゴマが切れ...

 

わたしは今回小さなトマトを使いました

トマトは湯むきすると食感が良くなるのでよりトマトをおいしくいただけると思います♪

 

では、ciao ciao!

《レシピ》簡単! 手羽先のさっぱりマリネ ジューシーグリル

暑い日が続きますが、いかが過ごしでしょうか?

イタリアの夏は21:00位まで明るいのですが、最近は少しずつ日が短くなって来ています

 

まだまだ残暑厳しいですが夏の終わりが近づいてるのがわかります...

なんだか寂しいです

 

今日は漬けて焼くだけの簡単ずぼらレシピ

火を使いたくない暑い日にもぴったりです

ポイントはレモン〜

 

f:id:mk810:20200818071852j:image

 

 

簡単! 漬けて焼くだけ 手羽先のさっぱりマリネ ジューシーグリル  

 

材料

手羽先 12本くらい 

・ズッキーニ 1/3本

・レモン 1個 (半分はスライス、半分は絞る用)


A オリーブオイル 大さじ2

A レモンジュース レモン半個分(ポッカレモンなどでも代用可)

A ハーブソルト(または塩) 小さじ1.5

A おろしにんにく 1/2かけ

A コショウ 適量

 

作り方

1) 手羽先は皮を下に置き、骨に沿うように切り込みを1、2本入れる

(キッチンバサミを使うと簡単)

f:id:mk810:20200818072307j:image

 

2) ズッキーニとレモン半分はお好きな厚さにスライス

f:id:mk810:20200818072330j:image


2) 袋に手羽先とAの調味料(オリーブオイル 大さじ2、レモン汁 半個分、ハーブソルト(または塩) 小さじ1.5、おろしにんにく1/2かけ、コショウ適量)を入れて揉みこむ

f:id:mk810:20200818072508j:image


3) 空気を抜き袋の口をしっかり閉めて、冷蔵庫で1時間〜焼くまで漬け込んでおく

f:id:mk810:20200818072529j:image

 


4) 天板や耐熱容器にズッキーニを並べて手羽先を置く

その上にレモンスライスを乗せ袋のドレッシングもまんべんなくかける

f:id:mk810:20200818072641j:image

 

5) オーブンで(220度で15分位)こんがりと焼き色がつくまで焼く

f:id:mk810:20200818072724j:image

 

ポイント

・皮がパリパリになるまで焼いた方が美味しいかと。

わたしは早く食べたいがあまり早く出したのでなんか食感が物足りず...

 

ローズマリーをのせて焼いても香りがついておいしいですね!

 

・ワタシはズッキーニが残っていたので入れましたがなくてもいいですし、お好みのお野菜を追加しても美味しいと思います♪ 玉ねぎとかおいしそうですね~

 

さいごに

レモンとオイルに漬け込んだチキンはジューシーで爽やかなので暑い日にぴったりのレシピです

 

ジップロックに入れて寝かせるだけなので洗い物も少なく簡単!(ここずぼらのポイントです)

 

これからの季節のバーベキューにもこのまま持っていけるしピッタリですね

 

では buon appetito!!

 

《レシピ》 トスカーナのパンのサラダ パンツァネッラ

今日のランチは”Panzanella (パンツァネッラ)”

以前使ったパンがまだ残っていたのでパン消費レシピ&火を使いたくないずぼらレシピ

 

 

パンツァネッラとは?

パンツァネッラというサラダを聞いたことはありますか?

これはトスカーナ地方の郷土料理

夏野菜と硬くなったパンを再利用するサラダ

 

トマト、バジル、赤玉ねぎなどを加えて、オリーブオイル、赤ワインビネガーで味付けするパンのサラダです

ふわふわの白パンやバターたっぷりのパン、味のついたパンなどはこのサラダに不向きなんだそうです 

  

では早速レシピを

 

トスカーナのパンのサラダ パンツァネッラ


材料 2人分

• パン 約400g
• きゅうり 大1本
• トマト 2個分 (今日はミニトマトで代用)
• 赤玉ねぎ 1個
• バジル 適量
• オリーブオイル 適量
• 赤ワインビネガー 大さじ3~5 
• 塩・こしょう 適量

f:id:mk810:20200804053729j:image

 

作り方

1)  硬くなったパンを水につけてふやかしたら水をきり(軽くギュッと握る)食べやすいサイズにちぎる

f:id:mk810:20200804053740j:image

 

2) 赤玉ねぎを薄くスライスして水につけておく

f:id:mk810:20200804053810j:image

3) きゅうりは皮をむいて一口大にカット、トマトも一口大にカット

f:id:mk810:20200804053819j:image

4) ボウルにすべての材料を入れて、オリーブオイル、ビネガー、塩を加えて混ぜあわせる

f:id:mk810:20200804053856j:image

 

5) 食べるまで冷やしておく

 

6) お皿に盛りつけて、胡椒をかけて完成

f:id:mk810:20200804053908j:image
 

 

ポイント

・ビネガーをしっかりときかせること。少し酸っぱいくらいがちょうどよい味加減

 

・作ってからすぐ食べるより、少し時間をおいてパンにしっかりと味を染み込ませた頃が食べ時です!

ビネガーの酸味も待っている間にまろやかになります

 

・今日はアレンジでモッツァレラチーズを最後に加えました

ブラータなどお気に入りのチーズをのせても美味しいですね

 

 

さいごにトスカーナパンのはなし

このレシピのポイントは硬くなったパン!

それも塩の入っていないトスカーナパンがベスト

トスカーナのお料理はパンを使ったものが多いな~?と思い ちょっとリサーチ

 

トスカーナのパンには塩が入っていません!

初めて食べたときは「なんだ!この美味しくないパンは!」とびっくりしました

 

塩を使わない理由はいろいろな言い伝えがあるようですが、塩が高価だった中世の時代、貧しい農民が多かったトスカーナ地方では貴重だった塩をパンには使わなくなったのがはじまりと言われています

 

パンが硬くなっても"リボッリータ"を始め"パッパ・アル・ポモドーロ"や今日のレシピの"パンツァネッラ"など、パンをを無駄なく再利用した料理が多いのがトスカーナ料理の特色です

 

このパンなしではトスカーナ料理は語れませんね

 

以前は硬いパン(トスカーナパンじゃないけど)で"パッパ・アル・ポモドーロ"を作りりました↓  

mk810.hatenablog.com

 

イタリア料理の歴史的背景はいろいろ面白い

 

では、チャオ チャオ!

《レシピ》いんげんの玉ねぎとアンチョビのさっぱりサラダ

八百屋さんで「今日は今朝取ってきたおいしい白いんげんがあるよ!」

と言われ言われるがままというか勢いに負けて?購入

f:id:mk810:20200802063218j:image

 

白というかうす黄色?

日本では白じゃなくて黄いんげんと呼ばれてるようですね

八百屋のおじちゃんは”fagiolino bianco”と呼んでました

※fagiolino(ファジョリーノ)がいんげん豆、bianco(ビアンコ)は白という意味

ちなみにアンチョビはacciughe(アッチューゲ)といいます

 

さて、わが家はいんげんが手に入ったらたいてい胡麻和えばっかり...

暑いしさっぱりしたもの食べたいしということでたまには違う味を

 

 

 

今日は冷蔵庫にあったアンチョビを使った1品

 

白いんげんの玉ねぎとアンチョビのさっぱりサラダ 

 

材料(2人分)

・さやいんげん 100g

・塩  少々

・アンチョビ  2フィレほど

・玉ねぎ  1/2個

 

(A)ドレッシング

・白ワインビネガー 大さじ1

・レモンジュース 少々

・しょうゆ 少々

・こしょう 少々

・オリーブオイル 大さじ1と1/2

 

作り方

 

1) いんげんはヘタをとり、玉ねぎはみじん切り、アンチョビはスライス

f:id:mk810:20200802063343j:image

 

2) いんげんをかために塩ゆで

f:id:mk810:20200802063247j:image

 

3) (A)のドレッシングの材料を合わせる

(オリーブオイルとビネガーをしっかり混ぜ合わせる)

f:id:mk810:20200802063426j:image

 

4) ドレッシングとさやいんげんを和え、アンチョビー、玉ねぎも加える

f:id:mk810:20200802063434j:image

 

5) 食べるまで冷やして出来上がり!

f:id:mk810:20200802063457j:image

 

 

ポイント

・白ワインビネガーを使いましたがお酢でもOK 

 

・玉ねぎはスライスでもいいですね

その際は水にさらして使用します

 

・ドレッシングは味見をしながらお酢やレモンジュースを増やしてお好みの味付けでお楽しみください!

 いんげん以外でも使えるおいしいドレッシングです♪

 

 

さいごに 

 

さやいんげんの選び方 

豆の形がくっきり出ていなく全体の太さが均一でピンと張りがあり、きれいな緑色のもの(豆がでこぼこしているものは育ちすぎでかたいことがあるそうです)

黄色味がかったものやへたが変色したもの、やわらかいものは食味が劣ります

 

さやいんげんの保存方法

ラップに包むかポリ袋に入れ、さらに新聞紙で包むなどして冷蔵庫の野菜室で保存します

本来は低温に弱い野菜なのであまり日持ちをしません

食べきれない場合はかためにゆでて冷凍すれば1ヶ月くらいは保存可能です

 

効能

さやいんげんには、免疫力を高め風邪やがんの予防に効果があるといわれるβカロテンが比較的多い

便秘予防に効果のある食物繊維や、血圧の上昇を抑制して生活習慣病の予防に効果があるとされるカリウム、貧血予防によいとされる葉酸なども入っている

風邪予防、貧血予防、がん予防、高血圧予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、動脈硬化予防、疲労回復、便秘予防に効果あり

 

今が旬のいんげん 

調べたら私に必要な効能がたくさん!

ということでこの夏はいんげんをいっぱい食べよう!と思った次第です(笑)

 

 

では、ciao ciao! 

イタリアのコーヒー文化② 冷たいコーヒーのはなし

暑い日はキーンと冷えたアイスコーヒーを飲みたくなりますよね

 

今日はイタリアのアイスコーヒーの話を

 

 

 

f:id:mk810:20200529041103j:image

イタリアにアイスコーヒーはあるの?

残念ながらイタリアには日本にあるようなアイスコーヒーというものは存在しないのです...

(最近では外国スタイルのカフェには置いてあることもあがりますがイタリア人はまず頼まないそうです)

 

イタリア人はキンキンに冷えた飲み物を好みません

冷えてていいのはスプマンテか白ワインくらい(笑)

 

どんなに暑い真夏の8月でも、40℃越えを記録しようともイタリア人は絶対に熱々のエスプレッソコーヒーを飲みます!!!


それぐらいイタリア人はエスプレッソを愛してやまない国民だということですね

 

一方ワタシはというと...

夏に「キンキンの氷入りの冷たい飲み物を飲まない」という習慣だけはどうしても変えられるものではなく...冷たい飲み物を欲します

 

イタリア人は暑いのが平気なのか、日光を欲しているからか、気候が良くなるとこぞってテラス席に座り全身に太陽を浴びながら食事をしたり飲んだりしだします

こちらは見てるだけで汗が噴き出てます(笑)

ワタシは涼しく快適にご飯を食べたい!

 

そして、店内でクーラーがガンガン効いてると寒いと文句を言う

または直接クーラーの風が当たる席だと席を変えてほしいと言う

 一般家庭にもほとんどクーラーはついていません...

 

我が家にもクーラーはなく、夏は蒸し風呂状態。扇風機をフル稼働させています

みんなよく平気だな・・・

と思いながら毎夏を過ごしています

 

スタバのおかげ

 ただ、ミラノにもスタバが出来て”氷の入ったアイスコーヒー“が飲めるようになったのでたまに身体を冷やしに行きます

 

あっつい日はほんとにありがたーい!

ガムシロも付いてきて感動しました

(イタリアのお店でガムシロを出す店なんてない!)

f:id:mk810:20200529041140j:image

 

 

そうはいってもイタリアで飲める冷たいコーヒーもあることはあります

 

「イタリア版のアイスコーヒー」とは?

その名もカフェシェケラート

 

作り方は、まずエスプレッソを抽出

その間にシェーカーに氷を入れて準備

そこに砂糖と抽出したての熱々のエスプレッソを入れてシェーカーの蓋を閉めて手早くシェイク

という流れ

 

氷を入れてシェイクすることによってエスプレッソが急激に冷やされて空気を含み、クリーミーなクレマができるそう

 

味が薄くならないようにグラスには氷は入っていません

 

お店にもよりますが、カクテルグラスやワイングラスに注がれてオシャレに出てきます

 

ただ量が少ないのでアイスコーヒーみたいにぐびっと行けないのが残念(笑)

長時間置いておくとぬるくなってしまいますので、早めに飲んでくださいね

 

お店によりますが1杯約2.50~5€です


f:id:mk810:20200726043401j:image

(これはミルクを入れて作ってもらったので色がカフェオレみたいですね。ちなみにこれは2€で支払うときにびっくりしました)

 

自宅でも手軽にカフェシェケラート

もしご自宅にシェイカーがある方はぜひ試してみてください!

 

カフェシェケラートの作り方 

作り方

1) シェイカーにエスプレッソをダブルで(60cc程度)入れてる

 

2) 砂糖orガムシロップ、氷を入れて、シェイカーをカクテルを作る時のように振って作る

 

3) カクテルグラスやフルートグラスを冷やしておき 冷えたグラスに注いで出来上がり

 

※お好みでエスプレッソや砂糖の量を調整したり、ミルクを加えて自分好みの味に仕上げることもできますね

お店でもリクエスト可能です!

 

 

さいごに

少しは、イタリアの”カフェシェケラート”をお分かりにいただけましたか?

 

イタリアへ来られた際はぜひ試してみてくださいね!

 

 

では buona domenica!

《レシピ》トスカーナ名物 トマトを使ったスープ パッパアルポモドーロ

先日食べたPappa al pomodoroがおいしすぎて...

作ってみました

 

 

パッパ アル ポモドーロって?


トスカーナの名物料理でもあり

アンマの味であるこちら


トマト、にんにく、オリーブオイルとパンとキッチンにある食材で簡単に作れるスープです


汁気はパンが吸ってしまうのでほとんどありません

 

パンが入っているので腹持ちもよく、イタリアでは風邪をひいた時にもよく食べるそうです

 

トマトの水煮缶を使ってOKだそうですが

夏場は生のトマトで作るのが本場イタリア流!

 

“パッパ”というのは小さな子どものご飯という意味で子どもに向かって使います

 

では早速

冷蔵庫に熟れたトマトたちと固いパンがあったのでパパッと手抜きの1品 

 

簡単 パッパ アル ポモドーロ


材料 1人分

・完熟トマト 2個分 (ワタシは小さいので)
・たまねぎ 1/4個
・にんにく 1片
・オリーブオイル 大さじ1
・パン 20g位
・塩、胡椒 適量

 

f:id:mk810:20200725035326j:image

 

作り方 

1)トマトはざく切り

たまねぎとにんにくはみじん切りにする

f:id:mk810:20200725035515j:image

 

2) 鍋にオリーブオイルとにんにくを入れ弱火にかけ、色づくまで火を通す

f:id:mk810:20200725035629j:image

 

3) たまねぎを入れてさらに炒める

透明になったら刻んだトマトとパンを鍋に加え約20分(トマトが少なすぎると水分が足りない場合あり)

焦げ付きそうなら水を少しずつ足しながら煮る

f:id:mk810:20200725035545j:imagef:id:mk810:20200725035612j:image


4) 煮詰まったら塩小さじ1/3と胡椒で味をつける

f:id:mk810:20200725035558j:image

 

好みで粉チーズやオリーブオイルをかけて食べても美味しいですね

バジルを添えても香りが出て良いですね

 

 

ポイント

・家にある少しのパンとトマトで出来ちゃう1品

 

・ポイントは"固い"パン

本来はこの固いパンをちょっと湿らせて置いて使う前に水気を絞って使います

本当は、トスカーナの塩無しパンがベストですがバケットとか固くなったパンで代用できます

 

・トマトは湯むきをします

が、ずぼらなわたしは湯むきはしていませんが十分美味しくいただけます! 

 

さいごに

小さなお子さんや病気の時にもよいレシピです

 

スープは寒い日になんて思っちゃいますがこれは夏でも食される1品です

 

シェフ曰く一層美味しくするには、完成した後に1時間ほど冷ましから再び加熱することだそうです

 

 

では、buona giornata!!

 

《レシピ》簡単きゅうりの副菜と画期的な切り方

お友達に家庭菜園でできたキュウリをいただき、画期的な切り方を教えて頂いたのでご紹介

(皆さんもう知ってたらごめんなさい...)

 

 

 

f:id:mk810:20200716073309j:image

ワタシにはこんな切り方があったのか〜と

目からウロコでした!

 

切り方


1,  2等分

キュウリを斜めに2等分する

f:id:mk810:20200721055908j:image

 


2,  縦に切り込みを入れる

2等分したきゅうりの切り口を上に向ける

縦に切り込みを入れていく

ヘタまで切らず少し残しておく 

f:id:mk810:20200721055929j:image


※ポイントは幅

薄く切れば細切りに、厚めに切れば太切りになります

 


3,  端は切らない

先端は繋がってます↓

f:id:mk810:20200721060108j:image

 

 

4,  最初の状態に戻す

写真のようにキュウリを置く

f:id:mk810:20200721060255j:image

 

5,  薄切りに

斜めの切り口から薄切りを作る様に切っていく 

f:id:mk810:20200721060306j:image

切り進めると千切りになっていきます!

 


6,  完成!

普通の千切りよりも簡単にできました

 


まとめ

 

千切りが楽ちんでした

 

真っ直ぐなキュウリは2等分しないで縦に切り込みを入れていけば一つ手間が減りますね

 

ただイタリアのキュウリはだいたい曲がってるかぶっといので2等分がベストですね

 

料理の時間がちょっと短縮して嬉しい限りです

 

 

さいごに


ジップロックで簡単 きゅうりの副菜1品

材料

・キュウリ 2本

・しょうが 2かけ(お好みで)

・酢  大さじ2

・醤油 大さじ1

・さとう 小さじ2

・ごま油 小さじ2

・ゴマ お好みで

・塩 適量

f:id:mk810:20200721060529j:image

 

作り方

① キュウリに塩をふってまな板の上で転がして板づずりする

 

②キュウリを切ってジップロックに入れる

 

③調味料を全部袋に入れて軽く揉む

f:id:mk810:20200721060610j:image

 

④冷蔵庫で冷やして出来上がり

 

夏にさっぱりお酢の効いたキュウリの副菜が簡単に出来上がり

 

 

では、ciao ciao!!